【学童保育】年間行事まとめ 学童での季節の行事の内容は?アイディア集

スポンサーリンク
小学校&学童
スポンサーリンク
スポンサーリンク

学童での年間行事・季節の行事の内容やアイディアについてまとめてみました!

 

スポンサーリンク

お誕生日会

 

お誕生日会では、毎月行っている菜月の子供たちの誕生日を祝います

お誕生日の人を紹介したり、プレゼントを渡したり復歴などをしたりして楽しみます。詳しいやり方は以下をご覧ください。

 

 

入所式

 

新1年生の小学校入学・学童入所をお祝いして入所式を行います。

1年生の名前を呼んで自己紹介をしたり、上級生からの手作りのプレゼントをもらったりしてお祝いします。1年生だけはなく、上級生も進級したんだなぁという実感が持てるように、たくさん役割を与えて活躍してもらいましょう。

 

 

進級おめでとうパーティー

 

進級おめでとうパーティーでは2年生から6年生の進級お祝いします。

  • 子どもたちのリクエストからのおやつを食べる。
  • 昼ごはんは、自由席で食べる。
  • ビンゴなどのレクをする。
  • 先生たちからのプレゼント渡す。

などといろいろなやり方で、進級をお祝いします。

子どもたちが進級した実感や喜びを感じられるようにするのが目的です。すてきな1年になるようにお祝いしましょう。

 

避難訓練

 

地震なった時、竜巻などの避難訓練を行います。新年度の早いうちに行い、いつ災害が起こっても避難できるようにしておきましょう。

ハンカチなどの必要な持ち物については、必ず事前に伝えて忘れ物のないようにしておいてください。

 

七夕祭り

 

七夕祭りでは、七夕に関するおやつを食べたり、七夕に絵本を読み聞かせしたりします。

七夕の短冊を書いたり、七夕飾りを作るのも忘れずに。学童内をきれいに飾り付けしましょう。

飾り付けをするときは、上級生と下級生をペアにして教え合いをするとスムーズです。

 

お月見パーティー

 

お月見パーティーでは

  • 月の観察をする。
  • 月見団子を食べる。
  • 月に関する本を読む。
  • お月見に関するレクをする。

などをします。お月見パーティーを通して、月や星などに興味を持ってくれるといいですね。

 

ハロウィンパーティー

 

ハロウィンパーティーでは

  • ハロウィンの仮装をする。
  • お菓子を食べる。
  • カプセルの中に入ったおやつを「宝探し」する。
  • ハロウィンの映画を見る。

などをして楽しみます。

ハロウィンの仮装はやりたい子のみ、家から持って来てもらうようにしています。ドレスや着ぐるみを着たり、メイクをしたりと楽しみます。

いつもはできないことができるというわくわく感がたまりませんね。ハロウィンも子どもたちにとって大きなイベントの1つです。

 

敬老の日工作

 

敬老の日は、おじいちゃん、おばあちゃんなどを中心に、保護者の周りの人に感謝の気持ちを伝える工作作りを行います。

カードを作ったり、手紙を書いたりと言う簡単なものから本格的な編み物手縫いを用いた工作など実態に合わせて挑戦してみてください。

 

クリスマスパーティー

 

クリスマスパーティーでは、

  • クリスマスケーキを食べる。
  • クリスマスプレゼントを渡す。
  • サンタさん(サンタの格好した先生、また保護者)の登場クリスマスソングを歌う。
  • クリスマス映画を見る。

などをして楽しみます。クリスマスは子どもたちにとって行きたいイベントです。

子どもたちがワクワクできるような行事を計画したいですね。

 

お正月

 

お正月では、新年のお祝いをします。

  • 年賀状作り
  • 昔遊び体験
  • オセロや将棋、かるたやこまなどで大会形式のバトルを行う。

などのイベントを計画して、1年のはじめを楽しく過ごしましょう。

 

節分

 

節分では、

  • 豆まきをする。
  • 節分に関するお話を聞く。
  • おにごっこをする。
  • お面作り

をする等を行います。

おすすめは鬼ごっこ。子どもたちがいつもやっている鬼ごっこですが、節分なので、先生たちが鬼の格好をして鬼役をするのはどうでしょうか。

バレンタイン工作

 

バレンタイン工作では、子どもたちがへバレンタインカード作りをしたり手紙を書いたりします。

またバレンタイン当日は、チョコレートなどバレンタインにちなんだおかしを食べます♪

 

ひな祭り

 

ひな祭りでは

  • ひなあられを食べる。
  • ひな祭りに関する読み聞かせを行う。
  • ひな祭りに関するレクを行う。

などをします。

ひな祭りは女の子の成長を祝うお祭りですが、みんなが楽しめるように工夫します。

 

 

 

おわりに

 

年間行事を計画して、子どもたちに合わせて楽しい保育が行えるようにしていきましょう。

 

 

 




小学校&学童
スポンサーリンク
NENAのすきなこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました