宿題や作品の返却どうしてる?片付け方法を大公開!

スポンサーリンク
小学校&学童
スポンサーリンク
スポンサーリンク
  • 宿題の作品を集めたはいいけど、いつまでも持っている。
  • なくさないか心配。
  • 子どもたちのノートをずっと持っていて「先生に提出していたから宿題ができませんでした」となる。
  • とにかく量が多くて、場所を取る。

宿題や作品を集めると、必ずといっていいほどこのような悩みもありますよね。

特に私は、「先生に提出していたから宿題ができませんでした」と子どもたちが使いたいときに自分が持っているパターンを何度繰り返したことか、、

「先生が返すの忘れたんだ!!やらなくてラッキー!!」と思う子もいますが、「先生返すの忘れてる。ほかのクラスの子に見せてもらって、宿題やろうかな。どうしよう。」などと不安に思う子もいるので、ほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

今回はこのようなことを防ぐためにどうすればいいのか、ポイントをお話しします。

 

スポンサーリンク

いつ返すのか、計画を立てよう

 

とにかくいつ返すのか、計画を立てるようにしましょう。

細かい計画だけではなくざっくりとした計画でオッケーです

  • ドリルの丸付けができなかったときも、必ず返す。放課後にドリルは預からない。
  • プリントは必ずその週のうちに返す。
  • ○月○日までに評価を行って返す。
  • 金曜日は全ての持ち物を子どもに返す。

などというように自分でルールを決めましょう。ざっくりで良いので決めておくと、どのようにしたらいいのかいちいち考えなくて済みます。いちいち考えることも、多忙な先生たちにとってはストレスなのです、、

 

できるだけ集めない

 

できるだけ集めるものを減らしましょう。

  • 先生に提出していたから宿題ができませんでした」がなくなる。
  • 子どものものをなくしたり汚したりする可能性が減る。

そもそも集めることをできるだけ少なくすれば、根本的に解決します。

  • 子どもたちに丸付けをしてもらう。
  • テストなどは子どもたちに見てもらいながら、その場で丸付けをする。

などとできるだけ集めないように工夫しましょう。

 

できるだけその場で評価。丸付けをする

 

評価・丸付けもできるだけその場で行います。

自分自身がいっぱいいっぱいになっているときには集めても評価・丸付けができなくて、子どもたちが「先生、丸付けしてないよー」などと言われると、それがもプレッシャーになってしまうんですよね。

そのためできるだけ

  • その場で丸付けをする。
  • 長い時間預からない。
  • 丸付けができないと思ったら、すぐ返す。

などとして対応していきましょう。

丸付けの時短術についてはこちらをお読みください。

 

おわりに

 

先生の仕事には、集めて・返すの繰り返しですが、できるだけストレスフリーでがんばりたいですね♪

 

 

 

 




小学校&学童
スポンサーリンク
NENAのすきなこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました