【学童保育】学習時間の自学勉強 何を持たせたら?持ち物いろいろ

スポンサーリンク
小学校&学童
スポンサーリンク
スポンサーリンク

学童クラブでの学習時間に子どもたちに取り組ませるものは何があるでしょうか。

 

スポンサーリンク

学校の宿題

 

ほとんどの子どもが学童で学校の宿題を終わらせようとがんばっています。

支援員としては、多くの保護者が家に帰ってから勉強するのはとても大変と聞きますので、宿題をやるやってこない子には「必ず宿題やらなくていいの?」、「早いうちに終わらせちゃうといいかもね。」と声をかけます。

学童クラブは当たり前ですが、塾ではない!そのため勉強を強制することはありません。

そのため親子で、宿題を終わらせると約束しておきましょう。

 

学童であえて宿題をやらない

 

親が子どもの宿題を見てあげたいからという理由で、学童で宿題をしない子もいます。

親子のコミュニケーションとして宿題を一緒にやるのもいいですし、自分の子どもの学習の取り組みや理解度もわかりますね。

その場合は、学童では他の勉強道具を持たせるようにしましょう。また学童の先生に「学童では宿題をやらない!家でやる」ということを伝えるといいかと思います。

 

ドリル

 

通信教材や書店で買えるドリルを持たせてもいいですね。

子どもたちが好きなキャラクターなどが描いてあるドリルもたくさんあるので、子どもと一緒に選んでみても◎

子どもたちが「最後までやれた」、「できた」と感じられるように、

  • 子どもたちのレベルのものを使う。
  • ひとりでできる内容にする。(もしわからないところがあっても学童の先生はひとりの子に付きっきりで教えてくれるわけではりません。)
  • できるだけ薄いドリルを選ぶ。

ようにしましょう。

 

自由帳

 

自由帳でお絵かきしたり、漢字練習など自学をしたりと使い方は無限大!

また学習時間だけではなく、自由時間でも遊ぶことができます。

またノートを忘れてきたときのためにも、自由帳があると便利です。

 

ぬりえ・点つなぎ・写し絵

 

ぬりえ・点つなぎ・写し絵なども学習効果があります◎

  • 子どもたちが集中して取り組むことができる。
  • 宿題が終わったあとのが楽しみとして、取り組ませる。
  • リラックス効果もある。
  • 運筆の練習になる。

などメリットがたくさん。

インターネット上には無料ダウンロードできるプリントがたくさんあります。ぜひ活用してみてください。

 

 

 

 

おわりに

 

お子さんと話して、できそうなものから取り組んでみてください。またそれぞれの学童クラブのルールがあると思うので、必ず確認した上で参考にしてみてくださいね。




小学校&学童
スポンサーリンク
NENAのすきなこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました